訪問診療医療の多職種連携について
高齢者のお口のトラブルは、食事や住環境、生活習慣などさまざまな要因が密接に関わっています。そのため、歯科診療所で治療が完結することはなく、多職種との連携がますます欠かせない状況です。特に訪問診療医療においては、医師・看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ケアマネージャー・管理栄養士など多様な専門職と連携し、地域にお住まいの方々の食支援をサポートしていく必要があります。当院でも、医科・歯科・介護の相互連携を強め、より実践的な地域包括ケアシステムを推進していく所存です。
食支援での連携医師による役割
-
内科医
食支援と栄養
-
整形外科
骨吸収抑制薬治療時の顎骨壊死予防
-
耳鼻科
嚥下検査
食支援にかかわる職業
-
内科医
食支援と栄養
-
管理栄養士
食支援と栄養(指導・実地)
-
言語聴覚士
食支援とリハビリ
-
理学療法士
食支援
-
作業療法士
食支援
高齢社会での歯科医院の役割
今までの歯科治療においては、予防といえば、むし歯や歯周病などが中心でした。しかし高齢社会の進展に伴い、口腔機能が衰えることで、心身機能も低下し、要介護状態となるリスクが高まってしまう患者様も増えてきました。 そのため、これからの高齢者の歯科医療は、口腔衛生や口腔機能維持・回復に加えて、全身疾患の予防も目指さなければいけません。当院では「食事・会話・呼吸」といった側面も歯科治療の分野から積極的にサポートいたします。
高齢社会によるこれからの歯科医療とは
在宅で療養を受けている要介護の患者様にとって、食事をすることは大きな楽しみの1つです。年をとっても健康に食事を食べ続けるためには、摂食・嚥下機能が適切に働いている必要があります。口から食事を食べられる状態が続けば、栄養をきちんと摂取できたり、誤嚥性肺炎のリスクが減少したりと心身面の状態も上向きます。その意味で、今後の歯科医療のスタンダードは、いつでも・どこでも訪問診療医療が受けられる環境を整備していくことが重要です。また、安全かつ効果的に口腔機能の維持回復を含めた治療を提供することも欠かせません。
歯科医院に通えない方は訪問診療へ
口腔ケアを中心とした歯科治療
歳をとって体力が衰えると、歯科医院に通院するのが困難になる方もいらっしゃいます。すると、口腔ケアが不十分になり歯の健康状態も悪化し、さまざまな病気のリスクが高まります。当院では削ったり、抜いたりする歯科治療以外にも丁寧な口腔ケアを行い、患者様の全身の健康をサポートいたします。