訪問診療 VISIT

訪問診療とは

歯科医院に通院することなく、ご自宅や入居施設で歯科治療を受けられるのが訪問診療です。当院より半径16Kmが訪問診療可能エリアになります。病気や怪我などで寝たきりになったり、外に出歩くのが難しくなったりすると、適切な口腔ケアをご自身で行えなくなります。
そのため、今まで歯科トラブルの無かった方でも、口腔内の状態が急激に悪くなり、むし歯や歯周病が重症化したり、誤嚥性肺炎になったりするリスクが高まってしまうのです。その際、訪問診療を受けていただければ、お口の健康を守るサポートが行えます。

訪問診療の重要性

高齢社会が進行している日本では、病気の治療や介護は受けているが、口腔内のケアは不十分といった状況がたびたび見受けられます。お口は咀嚼・嚥下機能と密接に結びついているので、トラブルが起こると全身にも影響が及んでしまうのです。歯科技術や制度が進歩し、ご自宅や介護施設などでも歯科医院と同等の歯科診療を受けられる環境が整ってきました。しかし、本当は必要にも関わらず、まだまだ訪問診療の制度を利用したことが無い患者様も大勢いらっしゃいます。ぜひお困りのことがあれば、積極的に訪問診療を受診し、お口の健康を維持するようにしましょう。

訪問診療でできること

歯科医院でできることは訪問診療でもほとんど可能です。
歯のクリーニングや痛いところの応急処置、咀嚼や嚥下リハビリなどお口の事でお悩みなら何でもご相談ください。

口腔ケア

お口の中を清潔な状態に保ち、嚥下障害を防ぐことは生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)を維持・向上するために欠かせません。健康なときには、食べることは当たり前なので特に意識することはありません。しかし、年を取ってから多くの方がおっしゃるのは、もっと歯科にお金と時間をかければ良かったということです。いつまでも自分の歯で食べられる環境を整えることは、毎日食事を楽しく取れて、誤嚥性肺炎を防ぐ効果にも結びつきます。ぜひ改めて「食べる」機能の大切さを振り返り、適切なケアを行いましょう。

訪問診療の種類

訪問診療には、定期的に医師が診察に伺う「訪問診療」と、患者様のお求めに応じて訪問する「往診」とがあります。

訪問診療

患者様の既往歴、ご要望、現在の状況などを伺い診療計画を作成します。その後患者様やご家族様と話し合い、訪問診療の日時を決めます。おおよそ1~2週に一度、歯科医師が訪問し、治療を行っていくのが基本的な流れです。

往診

お口の状態が急に悪くなった際、その都度医師が患者様を訪問するのが往診です。基本的に訪問診療は「訪問診療」と「往診」とを組み合わせつつ、ケアマネージャー・訪問看護の方々と連携して、ご自宅での治療をサポートします。

訪問診療の流れ

Flow01お問い合わせ

お電話またクリニックにてご相談ください。

06-6661-8148

お電話にて、受付担当の者が、患者様の氏名、住所、電話番号、また患者様の現在の病状をヒアリングし、訪問に伺えるかどうか判断いたします。
(患者様ご本人でなく、ご家族の方や、ケアマネージャーの方等からご連絡頂いても問題ありません)


Flow02受付

お電話口でのヒアリングの結果、訪問可能となった場合「診療申込書」を記載して頂きます。


Flow03ご訪問

歯科医師や歯科医衛生士がご自宅や施設へとお伺い致します。
訪問時間は20分~40分前後。初診の場合においては、問診、またカルテ記入などがございますので、もう少しお時間をいただくことになります。


Flow04治療

該当の歯の治療のほか、口腔ケアなども合わせて行います。寝たきりの患者様の場合は、ベッド上で治療を行うことも可能です。また、新たなむし歯などが見つかり、継続した治療が必要となる場合は、その旨をご説明したうえで改めて治療の計画をお話致します。


Flow05今後のご提案

患者様のご希望や、状態等を診ながら、その後の治療スケジュールについてお話いたします。
何かご不明点などがございましたら、どんな小さな事でも遠慮なく医師や歯科衛生士にお尋ね下さい。

治療に必要なもの

通院時と同じく「健康保険証」「介護保険証」「おくすり手帳」のみご用意下さい。
うがいをする際に水道をお借りする場合はございますが、基本的にご自宅で特別に何かご用意して頂くという事はございません。

ページトップへ